COMPETITION競技紹介

少林寺拳法

新潟県少林寺拳法連盟

少林寺拳法
少林寺拳法

少林寺拳法とは

 少林寺拳法は昭和22年に日本の武道家・思想家である宗道臣(明治44年~昭和55年)が戦後日本の荒れ果てた社会、夢も誇りも持てない人々の姿をまのあたりにし、「平和で物心共に豊かな社会を作りたい、一人でも気骨ある若者を育てる教育の場を創造したい」と考え、香川県多度津町で少林寺拳法を創始しました。自己確立・自他共楽を目標とし、力愛不二の教えと剛柔一体の技法を中心とした、拳禅一如の精神にもとづく武道が少林寺拳法です。
 少林寺拳法の技法は、突き・蹴り・受けといった「剛法」と投げ技・固め技・締めといった「柔法」の2つの要素から成立しています。これを組み合わせて構成したものを演武と言い、大会ではこの演武の技術度、表現度が審査されます。演武には1人で行う「単独演武」、2人で行う「組演武」、数名で行う「団体演武」の3つがあります。単独演武は基本的な体の動きや冴えなどが評価され、組演武・団体演武は剛法と柔法を組み合わせながら、2人で流れよく演武することが要求され、演武の終了後、5名の審判員の点数が表示されます。
 そして演武とは異なる「運用法」の修練があり、これはヘッドガードとボディプロテクター、ファールカップを着用し、打ち合わせのない攻防を行います。相手への攻撃の多さがポイントになるわけではなく、双方の攻撃、防御の動き、技術の習熟度などを重点的に見ていきます。また他の武道と同様に、服装や、マナーや礼儀なども重視されます。

新潟県少林寺拳法連盟の歩み
昭和53年
新潟県少林寺拳法連盟設立
昭和55年
全国少林寺拳法大会 組演武高校生の部 優勝 新津南高校 広川崇 高山法之
昭和57年
新潟県体育協会に加盟
平成12年
全国少林寺拳法大会 組演武男子マスターズの部 優勝
村上支部 高田晃 新潟共和支部 池藤仁市
平成13年
少林寺拳法国際大会(フランス パリ)
組演武女子級拳士の部第2位 西新発田高校 松井芙美子 清田麻衣
第28回全国高等学校少林寺拳法大会(新潟市東総合スポーツセンター)
組演武女子初段の部 優勝 西新発田高校 松井芙美子 清田麻衣
組演武女子級拳士の部 優勝 村上桜ヶ丘高校 中野香苗 大越明日香
平成18年
第33回全国高等学校少林寺拳法大会
女子規定組演武の部 優勝 新津南高校 石井紗織 大場澤優
第9回選抜全国高等学校少林寺拳法大会 女子単独演武の部 優勝 村上桜ヶ丘高校 高田愛
平成19年
新潟県少林寺拳法連盟研修センターが全国に先駆け出雲崎町に完成
平成21年
新潟国体オープニングプログラムに参加、県内支部より304名による演武を披露
平成24年
第39回全国高等学校少林寺拳法大会を長岡市民体育館で開催
女子単独演武の部 優勝 新潟高校 伊勢歩実
平成25年
第40回全国高等学校少林寺拳法大会
女子単独演武の部 優勝 村上桜ヶ丘高校 伊藤奈菜
平成26年
全国高等学校総合体育大会 少林寺拳法競技
女子単独演武の部 優勝 村上桜ヶ丘高校 伊藤奈菜
平成27年
少林寺拳法全国大会 組演武男子初二段の部 優勝 村上支部 岩佐良隆 山上優希
令和元年
全国高等学校総合体育大会 少林寺拳法競技女子単独演武の部 優勝 新津南高校 栗田楓